ゆうキャンパスってご存じですか?

山形駅前、ドーナツ屋さん隣のむらきさわビル1Fに、「ゆうキャンパス」の事務所ができました。

ゆうキャンパスHP http://unicon.kj.yamagata-u.ac.jp/

「ゆうキャンパス」とは「大学コンソーシアムやまがた」(H16設立。山形県内の大学・短期大学・高等専門学校・放送大学等の教育機関と山形県の連合組織)の愛称。

利用案内は次のリンクを参照ください。月曜定休で、土日もやっています。

http://unicon.kj.yamagata-u.ac.jp/modules/pico/index.php/content0288.html

学生はモチロンですが、一般や企業の方も利用できます。

そして、9月25、26日の土日には、コーヒーの淹れ方セミナーが!

http://unicon.kj.yamagata-u.ac.jp/modules/pico/index.php/content0332.html

もうすぐ山形駅ビルにできるというコーヒー屋さんに、おいしいコーヒーの淹れ方が習えるようです。

まだ定員に達していないようですので、興味のある方は上記リンクからぜひ~。

これを機会に私も初めておじゃましてくる予定です。

Shigeko@事務局

教えて、大学職員さん!~同窓会事務局編~

会則にも記載があるとおり、現在、同窓会事務局は、東北公益文科大学にあります。

そして2010年4月から、大学事務局に勤める同窓生が、公翔会事務の担当となりましたー。そのメンバーで、ブログの記事を書いているので、なんとなくお分かりの方もいらっしゃったかもしれませんね。同窓会員が事務を担当をするのは、自然な流れなのかもなぁ…。

そんな同窓生7名(2010年8月現在)で、時々集まっては、同窓会の業務を行なっています。今は、10月に総会・懇親会ホームカミングデーがあるので、役員の方々と一緒に、準備を進めています。結構大変です。

2005年に1期生が卒業、その年に公翔会が発足し、そこからまだ5年。より良い会となるために、考えたり、しなくてはいけないことは、まだまだたくさんあります。それには皆様の声が必要です。10月23日の総会・懇親会に直接おいで頂き、ご発言いただいても、もちろん構いませんし、メール等でも構いません。意見ください。

同窓会事務局は、これからも会員のため、公翔会を影ながら支え続けます…icon_cool.gif

haga@同窓会事務局

またまた本学のクラブが快挙!!

ども。6期生のたざわです。


今回、すばらしい結果を残した本学のクラブを紹介したいと思います。

7月5日に開催された2010東北学生トライアスロン選手権七ヶ浜大会において、本学3年生の三浦友里恵さんが見事女子の部門で3位になり、9月12日に開催される2010日本学生トライアスロン選手権観音寺大会(インカレ)に出場することとなりました。

こちらが三浦さん!かっちょいー♪

サークルを設立したのが2007年なので、4年目にして早くもインカレ出場ということで、本当に素晴らしい!!

野球部に引き続き、母校の素敵なニュースが多くて同窓生としてもうれしい限りですよね。

ところで、同窓生のみなさんでこのサークル、クラブって今どうなってんの?とか気になったりしませんか??

そこで!!「教えて、大学職員さん!」に続けといわんばかりに、「あのサークルは今」的な感じでコーナー感覚で、私いろんなサークルに取材(というレベルまでは行かないと思いますが・・・)したいと思ってます。

ということで、同窓生のみなさん、どこのサークルの現状を知りたいかコメントください!

では。

tazawa@同窓会事務局

公益大 vs 慶應義塾大

みなさん、こんにちは!!

さて、お盆は如何お過ごしでしたでしょうか。

お盆と言えば、盆前に同窓会事務局一同で送付作業をした会報『卒業生の窓』は届きましたか!?

内容盛り沢山の内容になってますので、是非一読して下さいね♪

さて、タイトルの件、会報にも掲載しましたが、下記日程で公益と慶應の野球部が親善試合を行います!!


日時:平成22年8月30日(月) 18:00試合開始 ※開場は17:00

会場:鶴岡ドリームスタジアム(鶴岡市小真木原町2-1)

入場:500円


慶應義塾は、ハンカチ王子率いる早稲田を破り東京六大学春季リーグ優勝を果たしている強豪です。

しかし、公益大も2部とは言え、南東北春季リーグ2部優勝をして波に乗っています。

先日、慶應義塾との親善試合に先駆けて、慶應と同じ東京六大学リーグの東京大学と試合を行いました。

結果は…


4-4の引き分け


引き分けでしたが、内容は素晴らしいものでした。

点を取っても、取り返し、最終回まで粘ってサヨナラ勝ち一歩手前までいきました。


慶應義塾との試合はどうなるか、まさに蓋を開けないとわかりません。

でも、公益大の学生が必死に食らいつく姿を応援しに行きたいと思います。

甲子園だけじゃなく、熱い戦いはここにもある!!

ということで、是非近くの人は応援に行きませんか?

真夏の夕方、ビール片手に野球観戦もいいもんですよ~♪


試合の結果は、後日またBlogで紹介したいと思います!!

では☆゛

試合結果は、こちらをどうぞ。(公益大Webページ)


TOMOYUKI@同窓会事務局