10/12の公益大風景(公翔祭準備編)

いよいよ公翔祭が間近になって来ましたね。

いつものごとく、公益大をぶらぶらし、掲示物の写真を撮ってきました。(今回は、カメラを忘れてしまったので、携帯で撮影です。ブレブレですみません…。)

1.ディスプレイに、公翔祭の映像が流れていました。楽しみですね。

事務局の近くにディスプレイがあるのは、同窓生の皆さん知ってますか?同窓生の中には、使われているのを見たことが無い方もいるかもしれません。(淡い記憶ですが、開学から2,3年目から7,8年目辺りまで使っていなかった時期があったと思います。)今では、大学のニュースや、講座の案内などの情報を見ることが出来ます。左側には、公益大のCMが流れてました。


2.総会に参加する在学生を募集していました。

公翔祭が近いということは、公翔会の、総会・懇親会も近いということ。これから就職活動を行う3年生に、身近な社会人である同窓生と、話をする機会を作ってほしいという、キャリア開発センターからの依頼で、数年前より、在学生を懇親会に招いています。

後輩と話をするのを楽しみにしている同窓生も、結構いるらしいです。


3.公翔祭は、「祭」である。

「祭」=「騒ぐ」。当日、図書館(メディアセンター)は、大変だなー。そういえば、公翔祭の日にメディアセンター行った事ないけど、「非常に騒がしくなる」んだろうなぁ。。実行委員の代わりにお願いしてくれているわけだなぁ。(←来年の実行委員に期待したいね。)

メディアセンターの3階は静かで心地いいんだよなぁ。鳥海山もばっちり見えるし。(自分は、良く昼寝してたなー。学生のときですよっ。時効っすよね)


(番外)サル?

驚愕!10月11日に、酒田キャンパス内で猿を見かけたという情報があったそうです。えさ不足の影響とかなんでしょうか!?よくわかりません。見てみたい気もしますが、相手は、野生。大変危険ですね。大学の裏の松林にでもいるのでしょうか?教育研究棟の屋上には、太陽光パネルが、250KW分あるから、そこらへんに隠れられるかな?。酒田キャンパス登りやすそうだし。(レンガのところね。)


公翔祭企画紹介!!(第一弾!!)

公翔祭の企画紹介をしたいと思います!

まずは第一弾!!

スペシャルゲストライブとして、『ワカバ』(HP:http://www.wakaba515.com/)がライブします!!

 

日 時:10月23日(日) 13:00開場 13:30開演
会 場:公益ホール内大ホール

<チケット購入方法>
    公翔祭1日目、2日目のみの販売 ※予約・取り置き一切なし
    前日券 400円 当日券 500円
    販売場所:メインステージ脇本部テント(両日)
    販売時間:22日(土)10:00~15:00
         23日(日)10:00~13:30
    ※チケット販売は先着500名(公翔祭パンフレット付です)

2年前のさくらんぼテレビのテーマソングを歌ってた人たちですよね。最近もCMで「山形のみなさんおぼえてますかー!!」って言ってた人たちですよね。

 

ワカバなんですが、自殺防止を訴えているグループで、昨年11月に出した7枚目のシングル「あかり」が内閣府参与の耳に留まり、今春、自殺対策プロジェクトのキャンペーンソングにもなったようです。(毎日jp)

 

ぜひ、同窓生のみなさん、22、23日公翔祭、同窓会総会・懇親会へお越しください!!

次回企画紹介も乞うご期待!!
 

*返信ハガキまだの人は14日までに投函してください!!

 

「修了生インタビュー」が掲載されました。

大学院のWebページに「修了生インタビュー」が掲載されていましたので、ご案内します。

大学院を卒業した修了生も、東北公益文科大学同窓会の会員です。(学部卒業の方は、知らかった人も多いのでは?)

今後も引き続き修了生の声を掲載していくとのこと。楽しみです。


【大学院Webページ】修了生インタビュー

同様に、教員インタビューも掲載されています。
【大学院Webページ】教員インタビュー

結構読み応えありますよ。

公翔祭実行委員会の部屋に電撃訪問

今年も、公翔祭がやってくる。(その1日目に、公翔会総会・懇親会もある。早いねー。総会の準備しなきゃねー。)

さて、公益大をぶらりしたついでに、事務局田澤氏と公翔祭実行委員の部屋に電撃訪問してみたよ。

会議中みたいです。

なにやら、会場レイアウトについて、話し合っているようです。

お忙しいようですので、ここらで退却…。

いやー。会議中、失礼しました。
(がんばれー。後輩。)

んん??

なにやら、情報がこぼれ聞こえて来た…。


「ワカバ オフィシャルサイト」

↑ライブするみたいですよ。すでに、ワカバの公式サイトに載ってるじゃない!
なんだー。言ってくれれば、広報するのに。ということで、後日、再調査決定!!

続報を待たれよ。