逆境を楽しむ!つながりで過疎と向き合う『人の駅』を越前海岸につくる

「越前海岸盛り上げ隊」として活躍されている髙橋要さん(6期)より、クラウドファンディングのお知らせがありましたので、ご案内いたします。要さんがばっちり出てくるので、下のリンクをぜひ見てください。

https://camp-fire.jp/projects/view/293963

期間は、2020/08/10まで。

目標金額まで、あと少しみたいです。しかし、リターンが魅力的!

Radio with fireworks in SAKATA

夜空に花火、周辺に笑顔を咲かせてみませんか。

2020年の酒田花火ショーは中止となりましたが、大きな花火をみんなで打ち上げませんか?

東北公益文科大学の同窓生も多くかかわっている「酒田を元気にしたい花火!」打ち上げ実行委員会様よりご案内をいただきましたので、ご紹介させていただきました。

花火チラシ

2020年 同窓会報に広告を掲載しませんか?掲載料は、なんと無料。

同窓生の近況報告や同窓生が活躍する企業等のPRにより仕事を通じて同窓生との繋がりを持てればと考え、同窓会報に無料告知コーナーを作りました。ご協力いただける方、企業様を募集しています。

広告の仕様

  • 条件:同窓生の情報、または同窓生が所属する企業・団体の情報であること
  • 体裁:タテ65mm ヨコ90mm (A4に8枠入るイメージ)、フルカラー(予定)
  • 枠数:16件程度
  • 掲載料:無料
  • 申込方法:問い合わせ よりお申込ください。
  • 締切:7月17日(金)

サンプル

アピールポイント:まもなく開学20年を迎える東北公益文科大学の卒業生、大学院修了生、教職員、約3,000人へ郵送する同窓会報へ掲載いたします。発行は8月上旬を予定。配付エリアは主に東北一円。主な年齢層は、20代後半から30代後半。また、実家への配送となる場合が多いため、ご両親やご家族からもご覧いただいています。データ入稿でも、イメージや写真をお聞きしながら作成することも可能です。掲載料無料です。ぜひご検討ください。

2/21 高谷時彦教授 最終講義 「地域風景をデザインする」

大学院事務室より連絡がありましたので、ご案内いたします。

2005年の大学院開設時より長年本学のためにご尽力いただきました 高谷時彦特任教授が、今年度をもって定年退職されます。 そこで、高谷教授の最終講義を下記のとおり、開催いたします。これまでのご研究、鶴岡を中心としたまちづくりの教育・実践活動等についてお話しいただきますので、ぜひとも多くの皆さまにご聴講いただきたく、ご案内申し上げます。

演題:「地域風景をデザインする」
日時:2月11日(火・祝)14:30~16:15
会場:鶴岡キャンパス 大学院ホール