鶴岡キャンパスも雪です。

[更新情報]2013.4.17 百けん濠のブログURLを更新しました。

haga@鶴岡キャンパスです。

12/15(水)鶴岡キャンパスにも本格的に雪が降って来ました。

2,3日前より、百間濠に、カモもやってきました。毎年、冬が深まるにつれて、とんでもない数のカモが飛来します。

さて、鶴岡キャンパスにいらっしゃったことはありますか?

鶴岡キャンパスには、東北公益文科大学の大学院があるので、大学院修了の方には、もちろんお馴染みでしょうが、学部卒業生の中には、一度も足を踏み入れたことが無い方もいるでしょう。(もしかすると、結構多いのかも。)

雪一つとっても、鶴岡と酒田では違い、酒田キャンパスは、海が近いこともあり風が強く横から雪が飛んでくるイメージですが、鶴岡キャンパスでは、雪が深々と降る。まさに「雪の降るまちを(wikipedia)」を生んだ鶴岡って感じです。(今日は吹雪いてますが…あくまでもイメージでは。)

庄内に住む方にとっては、何を今更な話ですね…。

鶴岡キャンパスの対岸にある百けん濠(レストラン,blog)で、カモを眺めつつ優雅な時間を過ごすというのは、いかがでしょうか。

皆さんお住まいの地域も、雪は降っていますか?

寒い日が、続きますがご自愛ください。


【追記(2011.2.3)】

すみません。カモ居ません。

201102

百間濠が、雪ですっかり埋まってしまいました…。それでは、カモもゆっくりできません。

すっかり雪に埋まった百間濠を見に、「水の食卓 百けん濠」にお越しください。

除雪した雪を積み重ねているため、道の両側に2m近い雪の壁が出来てます。2月にもなったので、そろそろ溶けてきてくれるといいのですが、さてさていつまで残るやら。

ゼミ対抗ソフトボール大会

約一ヶ月ぶりの更新でございます。

6期生の田澤です。


11月13、14日に恒例の「ゼミ対抗ソフトボール大会」が酒田北港緑地公園で開催されました!!



僕が学生だった2年前のゼミソフトはめっちゃ寒くてあられが降ったような記憶がありましたが、今回は天気もく暖かい気候の中の大会でした。


昨年は出場できなかったみたいなのですが、今回は事務局チームも参加しました!!


結果は予選敗退だったのですが、見事3年ぶり(だっけ?)の1勝をあげましたー!!


呉ゼミの応援に来た同窓会副会長の柴田氏を発見↓↓


良い飲みっぷりですね・・・笑


ぜひ機会があれば同窓会チームとして、参加してみたくないですか??


さっそく2月にゼミバレーがありますが、どうでしょう??笑


ではでは。


田澤@同窓会事務局


★2010年度公翔祭★

どうも。6期卒田澤です。


ホームカミングデーと同時開催で、めでたく10回目の公翔祭が10月23、24日に開催されました!!


今回の実行委員長は4年生の進藤貴則くん。


この彼なのですが、なんと!今回で2回目の実行委員長なのです。


公翔祭10年の歴史の中でも実行委員長を2回経験したのは彼だけなのではないのでしょうか。


そんなところで今回の公翔祭はホームカミングデー、公益大10周年式典、ウッドフェスティバル、オープンキャンパスなどが同じく開催されたおかげでお客様も例年より多かったような・・・


私、公翔祭2日間事務局待機してたのですが、たらふく色んなものを食べてたのですが、

毎年恒例らしいのですが、W-indの会の『チヂミ』ウマカッター、ニンニク臭が激しいですがそれも気にならないほどおいしい!


私の同級生たちがやっていた(あれ?笑)神人(かみんちゅ)の『醤油味の芋煮』も無難にうまかったです。


一番おどろいたのがバド部の『わたあめ』!!なんか、飴玉を入れてるらしく、例えばりんご飴をいれるとりんご味のわたあめに!といったような感じで、ホントに今まで食べたわたあめの中で一番うまかった!!


そして、なにより同窓生が出した『厚切りベーコン』『ジャークチキン』!!

もービール飲みたくなったよね笑

今回の公翔祭に限らず、模擬店でみなさんの一番のお気に入りはなんでしたか?

↓これが例のチヂミです↓

こういった野外イベントって天気によって成功するかどうかが左右されるので、ホントに両日晴れてよかったー


学生が頑張ってるのを見ると自分も学生時代に戻りたくなってしまった田澤でした。

総会・懇親会は、リッチ&ガーデンさまさまでした。

どうも。はがです。

総会・懇親会お疲れ様でした。

たくさんの人に来てもらって、成功だったんじゃないかなー。と思います。

新副会長の柴田さんが言ってたけど、1期から6期まで同窓生全学年が来てたそうです。

なんてすばらしい。5期生は、ひとりだけだったらしいが。。。来年以降に期待だなぁ。

「ふきのとう」の食事は、おいしかったし、最後に事前に予定していなかった記念撮影までさせてもらい、ホテルと大学間のバスを出してくれたので、移動も楽々だった。

本当にホテルリッチ&ガーデンさんさまさまでした。ありがとうございました。

て、すっかり懇親会も終わり、バスで大学に帰ったら、そこにホテルリッチ&ガーデンの園部さん(3期生)がいた!どうやら、カフェテリアで行った10周年記念式典懇親会の対応で、今の今まで仕事だったらしい。公翔祭があったから、学生バイトがほとんどいなくて、大変だったのだとか。本当にお疲れ様でした。


(あまりにもかわいそうだから、記念写真に加えておきました。門脇さんの後ろ!)