「Farewell Party11」が開催されました。

平成24年3月24日(土)、平成23年度卒業式・修了式の後に、「Farewell Party11」が開催されました。

会場は、カフェテリア。実行委員の皆さんによって、いつもとはガラッと違う雰囲気。

Farewell Partyの中でも、会長は挨拶を頼まれていました。

バンド部による演奏。かっこいいですね。ステージの後ろには、今年も「手形の木」がそびえていました。
たしか、1期のフェアウェルパーティで、創られて、その当時は、まだこれほど多くの花が咲いていませんでしたよね。何期かを経て、この形が完成した。(ではなかったかな?)

2月に東北大会へ出場したソフトテニス部に、この場を借りて、公翔会より、少しですが、宿泊費の一部として、助成金(クラブ活動助成事業より)をお渡ししました。

3/8岩手県遠野市にてシンポジウム開催

岩手県遠野市にて、(財)JKA 東日本大震災復興支援補助事業シンポジウム「ケアを支える心のつながり」が開催されます。
ご関心のある方、お近くの方は、参加されてはいかがでしょうか。

 2011年3月11日、思いもしない大災害に見舞われ全てが混乱するなか、高齢者ケアにかかわる事業所では、多くのケアワーカーが自分自身の家族のことをかえりみず、利用者の命と生活を守るために奮闘されました。
 私達は、財団法人JKAの助成による「被災地の高齢者ケア施設への調査・支援活動」に取り組むなかで、ケアワーカーの高齢者ケアへの真剣な取り組みを目の当たりにするとともに、様々な問題状況の中で生じているストレス情況に対処する必要があることを、強く感じております。このシンポジュームでは様々なストレス情況にさらされながら高齢者ケアに携わっているケアワーカーへのストレスマネジメントのあり方について検討を行うとともに、地域における高齢者ケアのための体制づくりの基盤となる「ケアを支える心のつながり」について検討し、事業所と地域住民が協力し合いながら高齢者ケアに取り組んでいくための具体的な方策を明らかにすることを目指します。

◇日時:平成24年3月8日(木)13:00~16:30
◇会場:あえりあ遠野 交流ホール「もみじ」
    (岩手県遠野市新町1-10)
◇主催:東北公益文科大学公益総合研究センター
    財団法人JKA
◇後援:岩手県認知症高齢者グループホーム協会
    岩手県高齢者福祉協議会
    岩手県介護老人保健施設協会
    岩手県社会福祉協議会

◇プログラム
  【被災者に対するカウンセリング、調査活動の経過報告】 
    照井 孫久(東北公益文科大学 准教授)  

  【パネルディスカッション】
   『ケアを支える心のつながり』
    進  行:渋川 智明(東北公益文科大学 教授)
    パネラー:内出 幸美(社会福祉法人典人会 総所長)
         芳賀 陽二(養護老人ホーム長寿の森吉祥園 施設長)
         金野 千津(介護老人保健施設気仙苑ディ・ケアセンター センター長)
         大富 和弘(いわての保健福祉支援研究会 事務局次長)

  【講演】
   「高齢者ケア事業所における職員のストレスへの対処方法」
    藤澤 美穂 先生(岩手医科大学健康管理センター 臨床心理士)

 参加は無料ですが、事前申し込みが必要。
詳しくは、東北公益文科大学公益総合研究センターWebページをご覧ください。

(2/4,5)球技大会を見てきました。

雪ですね。

2月5日(日)球技大会(第2日目)を見に行きました。ちょうど、バスケットボールの競技が行われていて、白熱した試合が行われていました。

球技大会は、東北公益文科大学の体育会が主催しており、クラブやサークル単位ではなく、気の合う仲間で、エントリーが可能なので、競技経験者、未経験者、学年が入り混じっています。それゆえ「球技大会特別ルール」が存在するようです。

例えば、バスケットボールなら、男子経験者1点、男子未経験者、女子経験者2点、女子未経験者4点というように、経験者も未経験者も、楽しめるルールになってます。白熱する大きな要因がここにあるようです。

各種目とも、かなり細かくルール作成が行われており、年々、バージョンアップされているとのこと。

皆、走るね。さすがに若いね。

球技大会と言えば、昨年、職員チームがうっかり総合優勝した思い出の大会…。今年は日程の都合で、残念ながら不参加となりました。

(2/19)第5回春の大発表会開催!

いつものように、酒田キャンパスをブラブラし、気になるポスターを発見!

2月19日(日)公益ホールにて、「春の大発表会」が開催されるそうです。

(2012.2.16情報追加)

参加団体は、「バンド部 Lattere」「和太鼓部 W-indの会」「よさこいソーラン部 蒼嵐」「アカペラサークル まごペル」と、メディアセンター前の掲示板に出てました。ぜひ皆さん、3月卒業する4年生にとっては、最後の晴れ舞台となります。皆様お越しください。





【昨年の様子はこちらからどうぞ】
第4回春の大発表会~4年生の門出を祝って~
【明日開催!!】春の大発表会
第4回春の大発表会レポート