平成22年度卒業式・修了式が開催されました。

3月20日(日)に予定され、大震災の影響で中止を余儀なくされた平成22年度卒業式・修了式が、平成23年10月22日(土)開催されました。

開式の前には、東日本大震災で被災された方々への黙祷が行われました。


学長からの式辞があり、次に、以下の方々に特別表彰が行われました。

成績優秀賞
藤本さん、江渡さん
理事長賞
「公式野球部」4名。…平成22年度南東北大学野球リーグ春季大会で一部昇格を果たした。
学長賞
「あごだしプロジェクト」3名。…産学連携プロジェクトに貢献
学長賞
近藤さん …小学校での社会貢献活動を行った。
後援会長賞
「就活サポーター」21名。…自ら体験した就職活動を伝え、後輩の就職活動に貢献した。
後援会長賞
進藤さん …2度に渡り公翔祭の実行委員長を務めた。


卒業生を代表して、庄司さんから「庄内でしかできないことを経験した、公益大で学んだことを実践し、社会の一員としての務めを果たしたい」と卒業の辞がありました。

次に、卒業生から卒業記念品として、「はっぴ」の目録が贈呈されました。

※卒業生からの卒業記念品は、公翔会を通して、大学に送られます。(まだ、会費納めていただいていない方、よろしくお願いしますね)「はっぴ」は、現在、鋭意作成中です。完成しましたら、改めてWebページ内で紹介したいと思います。

当日は、70名の卒業生・修了生が出席されたそうです。

卒業式・修了式後は、多くの方が公翔会の総会・懇親会にご参加いただいたようです。今後とも、公益大の卒業生・修了生として、また、公翔会の一員として、ご協力をお願いいたします。

<集合写真>

【大学より】日本学生支援機構の奨学金を返還中の皆様へ

東北公益文科大学の教務学生課より、同窓生に案内をしてほしいと連絡がありましたので、ご連絡します。

日本学生支援機構奨学金を返還中の皆様へ

返還されたお金は、直ちに後輩学生への奨学金として活用されています。(昨年度卒業された方は、今年の10月から返還が開始されます。)
滞りなく、返還いただくようよろしくお願いいたします。

もし万が一、奨学金の返還が経済的に困難となった場合は、「奨学金返還期限猶予願」または「奨学金減額返還願」を日本学生支援機構に提出してください。

返還期限猶予・減額返還の制度・願出方法の詳細については、日本学生支援機構のWebページを見ていただくか、奨学金返還相談センターにご相談してください。

電話:0570-03-7240(ナビダイヤル)
※ PHS、一部携帯電話、IP電話からは03-6743-6100
※ 受付時間:8時30分~20時00分
※ 月曜~金曜(土日祝日・年末年始を除く)

ホームページ(パソコン用) http://www.jasso.go.jp/
モバイルサイト(携帯電話用) http://daigakujc.jp/jasso/

納付書誤送のお詫び

同窓会事務局です。
このたびの会報第7号の送付にあたり、同窓会費未納の方には、納付書を同封いたしました。
その際、既に納入いただいた方に対しても、一部納付書を送付してしまい本当に申し訳ありません。
今後このようなことが無いよう、細心の注意を払って参ります。大変失礼いたしました。

2011総会・懇親会の開催について

公翔会会報「卒業生の窓」でもご案内しているとおり、「総会・懇親会」を今年も酒田で開催します。庄内の美味しい料理を食べながら、同窓生との親睦を深めてください★

日時 平成23年10月22日(土) 17時30分から21時
場所 ホテルリッチ&ガーデン酒田2階 レストラン「ふきのとう」
形式 立食バイキング形式(飲み放題付き)
会費 同窓会費納入者3,000円
   同窓会費未納者4,200円
   平成22年度卒業生、修了生(新同窓生)2,000円
   ※その場で同窓会費をお支払いいただければ、
    納入者料金で参加いただけます
   ※当日は、大学-会場間の送迎バスを利用できます。
    帰りは中町を経由する予定・・・。

昨年よりトップページにて、カウントダウンしてきましたが、いつのまにか100日を切り(7月15日)、だんだん近づいてきてしまいました。皆様から楽しんでいただけるように、準備を進めておりますので、ぜひぜひご参加ください。

※平成22年度卒業生・修了生の方は、平成22年度卒業式・修了式の出欠連絡と併せてお願いします。

平成22年度卒業式・修了式については、こちらのリンクを参照してください。

出欠連絡の方法は、①公翔会会報に同封したはがきをお使いいただく。②はがきに記載されているメールアドレスにお送りいただく。③申込フォームをお使いいただく。以上の3つ方法がございますので、お好きな方法でご連絡ください。

【申込フォーム】2011総会・懇親会、卒業式・修了式