【大学より】日本学生支援機構の奨学金を返還中の皆様へ

東北公益文科大学の教務学生課より、同窓生に案内をしてほしいと連絡がありましたので、ご連絡します。

日本学生支援機構奨学金を返還中の皆様へ

返還されたお金は、直ちに後輩学生への奨学金として活用されています。(昨年度卒業された方は、今年の10月から返還が開始されます。)
滞りなく、返還いただくようよろしくお願いいたします。

もし万が一、奨学金の返還が経済的に困難となった場合は、「奨学金返還期限猶予願」または「奨学金減額返還願」を日本学生支援機構に提出してください。

返還期限猶予・減額返還の制度・願出方法の詳細については、日本学生支援機構のWebページを見ていただくか、奨学金返還相談センターにご相談してください。

電話:0570-03-7240(ナビダイヤル)
※ PHS、一部携帯電話、IP電話からは03-6743-6100
※ 受付時間:8時30分~20時00分
※ 月曜~金曜(土日祝日・年末年始を除く)

ホームページ(パソコン用) http://www.jasso.go.jp/
モバイルサイト(携帯電話用) http://daigakujc.jp/jasso/

大江さん、山形新聞へ登場

8月24日の山形新聞に、大江さん(1期生)が登場。
なんでも「飲酒運転 絶対ダメ!」シールをデザインされたとのこと。
マルチな才能をお持ちですねー。

シールを貼った瓶とトイレットペーパーを持った大江巡査長の姿がばっちり写真入りで紹介されていました。(写真は、山新のWebから見ることができます)

(以下、山形新聞-地域ニュース読みくらべより引用)

【尾花沢】祭りで飲酒運転、ダメ 尾花沢署が啓発グッズ
祭りの後、飲酒運転に気を付けて-。缶ビールに貼る「防止シール」と、トイレに置く「防止トイレットペーパー」が尾花沢・大石田地域にお目見えした。尾花 沢警察署(長岡敏明署長)が作製・用意したもので、相次いでいる夏祭り会場で配布・設置するなど、祭りの延長での酒酔い運転一掃を目指している。

同署管内では8月に「大石田まつり」や「おばなざわ花笠まつり」など市や町を挙げた催しがあり、飲酒機会も多いことから、歯止めをかけようと企画した。

同署地域交通課の大江知生巡査部長がデザインしたシールは、縦2センチ、横5センチで「飲酒運転 絶対ダメ!」のメッセージを記入。ぬれても剥がれたり にじんだりしないよう、耐水シールとインクを使って印刷した。トイレットペーパーには飲酒運転の予防策がイラストなどで記されている。

16日に開かれた「大石田まつり」では、シール900枚とトイレットペーパー74個を用意。シールは会場でビールなどを販売する店の協力を得て、生ビー ル用のプラスチックコップや缶ビール、日本酒の瓶などに貼り付けた。トイレットペーパーは会場内37カ所のトイレに設置した。

観衆からは「酒を飲んでいる最中にシールが目に入り、あらためて気を付けようと思った」「トイレを利用して驚いた。興味が引かれたのでイラストを全部見 た」など好評だったという。26日からの「おばなざわ花笠まつり」ではシール750枚、トイレットペーパー76個を用意し、同様に活用する方針だ。

岩田知之地域交通課長は「伝統ある地元の祭りで違反者を出さないよう、関係者と協力して飲酒運転を追放していきたい」と話している。
 

納付書誤送のお詫び

同窓会事務局です。
このたびの会報第7号の送付にあたり、同窓会費未納の方には、納付書を同封いたしました。
その際、既に納入いただいた方に対しても、一部納付書を送付してしまい本当に申し訳ありません。
今後このようなことが無いよう、細心の注意を払って参ります。大変失礼いたしました。

でこぽん2インストアライブ!!

8月28日(日)に道とん掘酒田店で、本学出身のでこぽん2がインストアライブを行います。

でこぽん2さんは昨年のホームカミングデーでもライブをしていただき、同窓生でもおなじみのおふたりですよね。

8月28日は
11:30~
15:30~
18:30~
と三公演で、

お好み焼き&ドリンクバー&ライブ&でこぽん2CD(限定100枚)全てついてなんと1,000円!!

 

おとく~!!むしろ、ライブはほぼ無料でやってるようなものですよね。

 

庄内にお住みの方はぜひ!!

 

田澤