食品ロスをなくす取り組み

東北公益文科大学の後輩たち(学生団体Liga)が、「庄内の食品ロスを少しでもなくしたい」と活動を展開しています。今回は、ひとり親家庭の方を対象に無償で食品を配付する「第2回 Liga フードパントリー」を開催するそうです。また、余った食品などを募集しているそうです。生活にお困りの方を助けつつ、フードロス問題も解消できるとても良い企画だと思いますので、応援してください!

日時
令和2年9月27日(日)14:00~16:00
場所
酒田市中町にぎわい健康プラザ(酒田市中町二丁目4番12号)
第2回フードパントリー(9月27日)開催
Liga食品ロス削減チーム 食品募集チラシ
〇SNS
【Facebook】Liga 食品ロス
【Twitter】Liga 食品ロス削減チーム
【Instagram】東北公益文科大学Liga 食品ロス削減チーム

〇ニュース
(公益大)学生団体Liga食品ロス削減チームによる第1回フードパントリーが行われました

(山形新聞)困窮の学生に余った食品を募って提供 コロナ拡大で公益大有志

(荘内日報)コロナ禍 生活困窮の学生を支援 公益大Liga「フードパントリー」初めて実施

今年の会報をお送りしました。

「同窓生のための無料広告コーナー」の募集した先月末から、しばし沈黙が過ぎ…

ついに完成しましたっ…

今年の会報がっ、がっ、がおーん!

チラっと。今年は、こんな感じです。

大体の人は、実家宛てに送ることになっていると思います。すぐに読んでいただける方は、それほど多くはないとは思いますが、一生懸命作ったので、ご実家にお住いのご家族と話題にしていただけるとありがたいです。(ご家族の方から、先にお読みいただければ、良いのではないかなー。)

最近多いのが、配送の方が届けてくれないパターン(なんか毎年言っている気がしてきましたが)。おそらく、長らくお住まいでないため、郵便局のデータから外れてしまったのかも。まじめな郵便局員ほど届けてくれないとか、転居届を出されて転送期限が過ぎた時に発生するとか噂もあります。転居届を出された際は同窓会にも新住所をご一報いただけるとありがたいです。※回避のために「〇〇様方」を付けて送ったりもしていますが、これでも転居先不明で戻ってくるケースが多々あります。

逆境を楽しむ!つながりで過疎と向き合う『人の駅』を越前海岸につくる

「越前海岸盛り上げ隊」として活躍されている髙橋要さん(6期)より、クラウドファンディングのお知らせがありましたので、ご案内いたします。要さんがばっちり出てくるので、下のリンクをぜひ見てください。

https://camp-fire.jp/projects/view/293963

期間は、2020/08/10まで。

目標金額まで、あと少しみたいです。しかし、リターンが魅力的!

Radio with fireworks in SAKATA

夜空に花火、周辺に笑顔を咲かせてみませんか。

2020年の酒田花火ショーは中止となりましたが、大きな花火をみんなで打ち上げませんか?

東北公益文科大学の同窓生も多くかかわっている「酒田を元気にしたい花火!」打ち上げ実行委員会様よりご案内をいただきましたので、ご紹介させていただきました。

花火チラシ