平成22年10月23日(土)に、総会・懇親会、役員会が、平成22年10月24日(日)に、ホームカミングデーが開催されました。
ご参加いただいた皆さん。まことにありがとうございました。
気が早いですが、来年の総会は、公翔祭1日目、平成23年10月22日(土)です。よろしくお願いいたします。
平成22年10月23日(土)に、総会・懇親会、役員会が、平成22年10月24日(日)に、ホームカミングデーが開催されました。
ご参加いただいた皆さん。まことにありがとうございました。
気が早いですが、来年の総会は、公翔祭1日目、平成23年10月22日(土)です。よろしくお願いいたします。
10月24日は、ホームカミングデーを開催します。
まずは、開催概要
日時 平成22年10月24日(日) 11:00~14:00
場所 東北公益文科大学 トネリコ広場
同時開催 公翔祭(2日目)、オープンキャンパスCOLLABO Style、ウッドフェスティバル(酒田市農林水産祭)
ホームカミングデーとして、下記のイベントを実施します。
でこぽん2ライブ
元公益大生2人によるライブ。忙しい合間を縫って、駆けつけてくれます。
卒業記念品お披露目会
昨年度の卒業式に、目録をお渡しした「学生交流用具一式」、一昨年の「屋外用テーブル・椅子」のお披露目と紹介を行います。
出店者は、1期のいつきさんと、4期のむさしさん。(2人を知る人であれば、誰でもそう思うでしょうが、この2人がいるだけで楽しいことがおこる気がしてなりません。楽しみです。)
大学の歴史、この10年を(元)学生目線で、振り返ります。
ホームカミングデーといっても、堅苦しい式典などを行う予定はありません。学生時代の自分を思い出し、語らうことで、ちょっと元気になれるようなイベントにしたいと考えています。なるべく先生方や事務の方にも来ていただきたいですね。いろいろ懐かしい話しましょう。
また一般の方の入場を制限するものではありません。同時開催のイベントをよりいっそう楽しむために、休憩場所としてでもいいですので、お越しください。
公翔会の役員等、招待されている方や、事前に参加申し込みをした方は、記念式典・講演会への出席をお願いします。
日時 10月23日(土) 記念式典 14:00~14:50 記念講演会 15:00~16:15 講師 奥山 清行 氏 (工業デザイナー/KENOKUYAMA DESIGN代表) テーマ 創造の1/10000 会場 東北公益文科大学公益ホール
10月23日の総会・懇親会が差し迫ってまいりました。
役員の方を初め、同窓会事務室では、急ピッチで準備を進めております。
広報誌やハガキにて、ご案内しましたが、まだ参加の可否についてのご連絡を頂戴していない方が多くいらっしゃいます。
メールかお問合せより、ご連絡ください。
ひとりでも多くの方よりご参加いただきたいと考えています。
すでに出欠のご連絡をお送りいただいた方、ありがとうございます。ご友人等お誘い合わせの上、ご参加ください。
よろしくお願いいたします。