公翔祭で半田ゼミOGがワークショップをします!

20日(土)の公翔祭に魅力的なイベント開催決定。
半田ゼミOGが送る親子で楽しむワークショップ。
小さなお子様も大丈夫です。

公益大半田ゼミOGプレゼンツ

「親子で楽しむ スタンプペッタン ワークショップ!」

トートバックに
手形をぺったん!
スタンプをぺったん!
世界に一つのトートバックの出来上がり!

日時:10月20日(土)
(1) 10:00-11:00
(2) 13:00-14:00
場所:201~203教室

参加費:無料
定員:25名(先着)
対象:生後1か月~小学6年生

スペシャルゲストは、半田結先生!!

今年もシャッタカが公翔祭にきます!

 

今年も公翔祭に1期生安達さんがオーナーシェフをしているシャッタカさんが来てくれます!

かれこれ2014年からご参加いただき今年で4回目の出店になります。

 

もう、公翔祭行ったらとりあえずカルツォーネ食べるよね。

そのくらい公翔祭の「定番」になりつつあると思います。

今年も公翔祭両日参加いただきますので、お笑いライブや講演会を見る前にぜひこちらもお立ち寄りください。

今年の公翔祭はゲストが豪華!

お誘いあわせの上ぜひお越しください!

(10月20日)福島原発事故による自主避難者・帰還者の生活と支援 ~伊達市と山形市の支援者からの報告~

地域共創センターより、ご案内がありました。

あの1期生半田節彦さんと、2期生西尾綾子さんによるForum21「福島原発事故による自主避難者・帰還者の生活と支援 ~伊達市と山形市の支援者からの報告~」が開催されます。

開催は、公翔祭1日目の10月20日(土)。今年の公翔祭は、盛りだくさんですね。この流れでお笑いライブ、同窓会総会懇親会もお願いします。

チラシ(PDF)

「福島原発事故による自主避難者・帰還者の生活と支援 ~伊達市と山形市の支援者からの報告~」

○日 時: 10月20日(土) 12:30 ~ 14:00
○場 所:東北公益文科大学 酒田キャンパス 公益ギャラリー(予定)
 (山形県酒田市飯森山3-5-1)※当日は学園祭「公翔祭」が開催されます。

○講 師:
半田節彦さん(NPO法人りょうぜん里山がっこう 避難者・帰還者支援
事業チーフ、本学公益学部第1期卒業生)
西尾綾子さん(NPO法人やまがた絆の架け橋ネットワーク 
避難者支援スタッフ、本学公益学部第3期卒業生)

○内 容:
 東日本大震災及び福島原発事故から7年半が経過し、その後の度重なる自然災害の発生とともに東北の震災の風化が進んでいます。一方で、被災地域の復興の課題は解決していないことが多く、特に福島の原発事故からの自主避難者・帰還者の生活課題については私たちが知らないことばかりです。以上の現状認識から、本学卒業生が継続的に取り組んでいる自主避難者・帰還者の生活課題を支援する活動についてシンポジウム形式で報告会を行い、参加者の皆様とともに課題を共有し、私たちにできることについても考えたいと思います。是非ご参加下さい!!

○入場料:無料   

○主催:東北公益文科大学 地域共創センター

☆会場周辺にて、学生による東日本大震災の被災地域の物品販売も行います!
☆本企画は本学卒業生の社会活動発表会の第1回目として開催いたします!
~皆様のお越しを心よりお待ちしております。~

【締切間近】10月20日(土)総会・懇親会にご参加ください。

※締め切りを延長しました。10月9日(火)23:59 までよろしくお願いします。

 

公翔会総会は、2018年10月20日(土)18:00~ ベルナール酒田で行います。

以下の方法で、ご出欠のご連絡をお願いします。

締切:10月9日(火)23:59

[Googleフォーム]
https://goo.gl/forms/QiZJ2267HXflHGJu2

[Facebook イベント]
https://www.facebook.com/events/2056818924582712/

[電話]
0234-41-1111

[メール]
koeki.dosokai@gmail.com