公益大が全国1位(第3回エコ大学ランキング2011の自然エネルギー導入率部門)

公益大が、第3回エコ大学ランキング2011の自然エネルギー導入率部門で、見事に全国第1位icon_razz.gifとなったそうです。
やはり、250kW分の太陽光パネルが利いたのでしょうか。「全消費電力のうち自然エネルギーの占める割合」で決まるということで、もっと節電に力を入れて、より良い数字を狙って欲しいですね。

エコ大学ランキングとは

エコ・リーグ(全国青年環境連盟)に属し、環境改善活動に関心のある複数の大学の環境サークル、環境ゼミ等のグループによって組織されたキャンパスクライメートチャレンジ実行委員会が主催し、日本の167 大学法人に、大学の温暖化・環境対策の現状に関する「全国大学環境対策実施状況一斉調査2011」を実施。調査結果をエコ大学ランキングとして発表。

リンク

【公益大Webページ】第3回エコ大学ランキング2011の自然エネルギー導入率部門にて本学が全国1位になりました
キャンパスクライメートチャレンジ実行委員会
第3回エコ大学ランキング

結果(PDF)

※惜しい、本文中の東北公益文科大学の「科」が、「化」けてる!!。表は、あってるのに、残念。

【祝い】ブログ記事100件突破

10月19日に、「公翔会ニュース」、「同窓会の窓ブログ」あわせた記事が、100件となりました。

公翔会Webページは、2010年5月にスタートし、(繁忙期には、更新が止まってしまうこともあり、のらりくらりではありますが、)同窓生が読んで、なつかしいと思ったり、自分もがんばらなきゃ。と思うような記事、今の大学の雰囲気が伝わるような記事を書くことを心がけ、コツコツ更新を続けています。
(最近では、大学のイベント情報を掲載することもありますが、ネタが無いのではなく、大学側の認知度が上がってきたためと考えることも出来すね。)

同窓会の最大のイベント、総会・懇親会を終えて、中だるみしそうな感じはありますが…(笑)、更新がんばりましょうー。

<記念すべきブログ100件目は、「公翔祭企画紹介!!第三弾!!」>

<何と10月19日は、アクセス数も、「100件」でした>

総会・懇親会レポート

総会

10月24日17:30より、ホテルリッチ&ガーデン酒田2階のレストラン「ふきのとう」にて、平成24年度総会が開かれました。

昨年度の事業報告、収支決算や、今年度の事業計画、収支予算について、役員と事務局より説明があり、承認されました。参考:H23総会資料

懇親会

総会に引き続き、ホテルリッチ&ガーデン酒田の2階レストラン「ふきのとう」にて、懇親会を行いました。
卒業式・修了式が行われたこともあり、7期生を中心に、多くの同窓会員が集いました。また、多くの先生からもご参加頂きました。本当にありがとうございました。

最後は、エントランスの階段にて、記念撮影を行いました。本当に楽しい会となりました。

【追加情報】
当日は、99名の参加があったそうです!!
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

役員会レポート

10月22日(土)11:00より役員会を公益大酒田キャンパス31号会議室にて行いました。

主な議題は以下のとおりで、2時間を越える話し合いがもたれました。

総会資料について
卒業記念品について
会則の変更について
同窓会事務局体制について
役員間のネットワーク形成について

7期生の特別役員からも積極的に意見を頂き、大変有意義な話し合いとなりました。