ジュニアドクター鳥海塾 第2期受講生募集(応募締切 5月16日(月)17:00※期間延長)

公益ジュニアドクターセンターより、ご案内します。

<<締め切りが5月16日(月)17:00に延長されました。>>

【鳥海山の頂から世界をめざせ!地域の未来を情報技術で切り拓く】
ジュニアドクター鳥海塾の第2期受講生を募集します(開講日は6月4日(土)です)。理科や科学に関心がある、プログラミングに興味がある小学5年生~中学3年生までの児童・生徒さん(定員40名)のお申し込みをお待ちしています。
「ジュニアドクター鳥海塾」とは(チラシはこちら (849KB))Webページはこちら)

■開講日  2022年6月4日(土)基本土曜日開講 14時00分~16時00分

■募集対象 小学5年生から中学3年生

  • 全20回の講座に出席が可能な方(やむを得ず欠席する場合はオンライン補習に出席してください)
  • 自宅のインターネット環境が整っており、オンライン授業に参加できる児童生徒
  • 専用PCを貸与致します(オンライン受講やプログラミング環境設定済み)

■募集エリア 東北公益文科大学(酒田キャンパス)での受講に日帰りで参加ができる地域(山形県・秋田県および隣県の小学校・中学校)

■募集人数 40名※選考を行います。

■費 用   無料 ※ただし、東北公益文科大学までの交通費と通信費は受講生負担となります。       

■応募方法 下記サイトにアクセスし、授業内容やQ&Aを必ずご確認いただき、「メニューボタン」→「お申込み」へ進み、必要事項を入力してください。※お申込みフォーム→ https://www.koeki-prj.org/jd/apply/getapp.rb

■選考方法 一次審査(書類選考)エントリーシート→二次審査(パズル、面接)
■選考日   一次審査通過者は5月21日(土)・22日(日)の日程で面接(対面またはオンライン)を実施します。
※面接時間については個別にメールにてご連絡いたします。

■申込締切 2022年5月16日(月)17時必着
 
■問い合わせ
 東北公益文科大学 公益ジュニアドクターセンター事務室
 E-mail:jd-entry@e.koeki-u.ac.jp(@を半角に直してください)
 電 話 : 0234-41-1115(平日9:00~17:00)
 
  
  ⇒ジュニアドクター鳥海塾Webページはこちら

オンラインテーマサロン【山×島】

2月17日(木)13:30~15:30、「やまがた若者応援大使」を務める渡部陽子さん(3期生)をゲストスピーカーに『第6回オンラインテーマサロン【山×島】(主催:若者支援コンシェルジュ事務局)』が開催されます。参加費無料。Zoomで気軽に参加できるようです。山形の山や海を懐かしく思う方にお勧めします。詳細・申込はこちらからご確認ください。

【公益大】実習助手(地域福祉コース)を募集しています

公益大で実習助手の募集が出ています。社会福祉士の資格を有する方が条件となりますが、先生として母校で働くのはどうですか?詳細は、以下のリンク(JREC-IN)を参照してください。

実習助手(地域福祉コース)の公募

・募集期間: 2022年 2月 4日まで
・着任時期: 2022年 4月 1日から

⇒公募内容についてはこちら

(10/30)伊藤眞知子先生がパネリスト!SDGsミーティングin山形市orオンライン

10月30日(土)14:00-16:00、伊藤眞知子先生(東北公益文科大学名誉教授、山形県男女共同参画センターチェリア 館長)が、「SDGsミーティング」 にパネリストとして参加されます。テーマは「ジェンダーの観点から 誰一人取り残さない社会を考える」。会場は、霞城セントラル22階の山形市市民活動支援センター。オンライン(Zoom)での配信も行われるそうです。申込期間は、10月29日(金)17:00。是非ご参加ください。詳細・申込は、山形市民活動支援センターWebページでご確認ください。

黒木様より情報提供いただきました。

東北公益文科大学同窓会(公翔会)では、会員の皆さまからの情報提供をお待ちしております。会報、Webページ、Facebook等で、情報発信させていただきます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。