庄内の夏といったら海でしょー

お久しぶりの投稿になります。6期生田澤です。

ただ単に今年の夏の思い出を書きたいと思います。

 

やはり庄内の夏といえば海!!ということで、今年何回か海に行ってきました~

 

こんな感じで愛犬を連れてって水遊びさせにも行ったり、バーベキューしたり楽しかったな~

 

そしてもうひとつ夏と言えばビール!!

 

あっついからビールがすすむすすむ!!w

結果ビール腹ですよね~

 

さてさて、みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?

お盆で帰省した友達とあって久しぶりにお酒飲むのは楽しいですよね。

 

夏は地元の友達、秋は大学の友達とあってみんなで楽しいお酒を飲みましょー

同窓会総会、懇親会でお待ちしています!!

【応援お願いします】激闘!硬式野球部、秋季リーグ戦2012

今年もこの時期がやってきました。
わが東北公益文科大学の硬式野球部による、熱い戦い!

南東北大学連盟秋季リーグ1部が8月25日(土)から始まります。

われら同窓生が立ち上がる必要があります。そう、応援です!
東北各地で熱戦が開催されます。お近くの方は、会場で声援を送りましょう!

よろしくお願いします。
(※【変更(8/23)】9/22,23→9/29,30 日本大学工学部野球場→楽天イーグルスグリーンパーク本宮)

リーグ戦の詳細については、南東北大学野球連盟公式サイト 秋季リーグ戦1部リーグ をご覧ください。

第1週 会場:いわきグリーンスタジアム

8/25(土) 第1試合(10:00)  石専大 - 日大工
8/25(土) 第2試合(13:00)  公益大 - 山大工
8/26(日) 第1試合(10:00)  国際大 - 日大工
8/26(日) 第2試合(13:00)  石専大 - 山大工

第2週 会場:山形県総合運動公園野球場

9/1(土) 第1試合(10:00)  国際大  -  公益大
9/1(土) 第2試合(13:00)  日大工  -  山大工
9/2(日) 第1試合(10:00)  石修大  -  公益大
9/2(日) 第2試合(13:00)  国際大  -  山大工

第3週 会場:開成山野球場

9/8(土) 第1試合(10:00)  公益大  -  日大工
9/8(土) 第2試合(13:00)  国際大  -  石専大
9/9(日) 第1試合(10:00)  日大工  -  石専大
9/9(日) 第2試合(13:00)  山大工  -  公益大

第4週 会場:河南中央公園野球場

9/15(土) 第1試合(10:00)  日大工  -  国際大
9/15(土) 第2試合(13:00)  山大工  -  石専大
9/16(日) 第1試合(10:00)  公益大  -  国際大
9/16(日) 第2試合(13:00)  山大工  -  日大工

第5週 会場:楽天イーグルスグリーンパーク本宮

9/29(土) 第1試合(10:00)  公益大  -  石専大
9/29(土) 第2試合(13:00)  山大工  -  国際大
9/30(日) 第1試合(10:00)  日大工  -  公益大
9/30(日) 第2試合(13:00)  石専大  -  国際大

【リンク】
南東北大学野球連盟公式サイト

就職活動報告書(役に立ってますよ!)

さあ、皆さん覚えていらっしゃるでしょうか。

就職活動報告書

やっとのことで内定をもらって、キャリア開発センターにその報告をしたとき、スタッフから、笑顔で「おめでとう、はい、これ書いて!」と、渡された方、たくさんいらっしゃるでしょう。

内定をもらった企業だけでなく、残念に終わった企業での経験を後輩に託し、熱心に書いてくださった方もいらっしゃいましたね。

また、「コピー不可資料」ですので、一生懸命メモを取った覚えのある方もいらっしゃるでしょう。

とさかさん曰く、「キャリア開発センター内で一番人気の資料ですよ。」とのこと。
2006卒のファイルなんかは、かなりボロボロ。だいぶ見られてるぞ!

ちなみに、これを書いたのは2期生からなので、1期生は、懐かしくないのです。

就職活動報告書(懐かしくない方のための説明)

…就職活動を東北公益文科大学キャリア開発センターに報告するためのもので、2006卒(2期生)が就職活動を終えた頃に導入し、現在に至る。キャリア開発センターの本棚に閲覧用として設置されている。先輩が一生懸命書いたものをコピーするとは何事だ!という理由からコピー不可としている。キャリア開発センターには、就職関連の書籍等様々な資料があるが、その中でも一番人気。

今年の同窓会報を発送しました。

2012年8月6、7、8日に、同窓会報の封詰め、発送作業をしました。

皆様のお手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。
大学を卒業、修了されたときに把握していた住所にお送りしていますので、ご実家に送付されている場合が多いと思います。もし現在お住まいの住所へ送付を希望される方は、ご連絡ください。

なお今回会報は、会費をお納めいただいている方に加え、お納めいただいていない方にもお送りしています。

お納めいただいていない方には、納付のご依頼や振込用紙を同封させていただきました。本会の事業にご理解頂き、ご納付くださいますよう、よろしくお願いいたします。
終身会費として30,000円です。(これ以降会費を頂戴することはありません。)