【ご支援お願いします】海洋ゴミ問題に向き合うイベント開催へ向けクラウドファウンディング

公益大生が中心となって昨年10月に設立された学生団体「SCOP(スコップ)」。今回、第3回イベント開催に向けクラウドファンディングを募っています。目標金額は30万。

◆[スコップ:SCOP(Student Carry Out Project)]
https://scop.work/
◆[山形の学生が「海洋ゴミ」問題に向き合うイベントを開催したい! – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)]
https://readyfor.jp/projects/SCOP3

飛島クリーンアップ作戦にいった事のある同窓生の皆さんも多いと思います。今回は遊佐の海岸での清掃活動と、社会に発信するためのイベントを行いたいとのこと。よろしくお願いします。

「みんなであそぼ in こうえきだい」開催のお知らせ

2月10日(日)「みんなであそぼ in こうえきだい」(子育て親子むけワークショップ)を開催します。 卒業生が主体となって企画しています。是非ご参加ください。

2019年2月10日(日)にんなであそぼinこうえきだい

名称:みんなであそぼ!!inこうえきだい

日時:2月10日(日)10:30~11:30、13:00~14:00

参加費:お子さま100円、大人0円

対象年齢:0才~小学6年生ぐらい

授乳スペース、オムツ替えスペースあり。汚れても良い服装でお越しください。

参加には事前予約が必要です。以下にお問合わせください。

お問合わせ:東北公益文科大学地域共創センター 0234-41-1115(平日9:30~17:00)

10月20日の「ぺったんしよう!」は大成功。ここから新たな試みへ

2018年 10月20日(土) 。 公翔祭1日目に行った親子ワークショップ「ぺったんしよう!」は多くの方々にご参加いただき大盛況に終わることができました。(ご報告が遅くなり申し訳ありません。)ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

「ぺったんしよう!」を企画いただいた長岡さんからメッセージを頂きましたので、ご紹介します。

今回のイベントには約70名ほどご参加いただきありがとうございました。家ではなかなかできないような大胆な遊びがしたくて、同窓会事務局に協力していただき実現しました。絵の具を手や足、スタンプにつけて『ぺったんぺったん』と思いきり楽しんでもらえて良かったです!活発な子供たちはエネルギーが有り余り家の中では発散できません。冬は本当に困ります。「あそこにいけば、何か楽しいことありそう!」そんな場所を目指しています。2月10日、『みんなであそぼinこうえきだい』を開催します。みなさんお気軽に遊びにきてくださいね。お待ちしています。おかきかく 長岡和香子

(10/20)公翔会総会・懇親会へご参加の方へ

いよいよ本日となりました。
2018公翔会総会・懇親会にご参加くださる皆様へご連絡いたします。

○バスについて
会場行きのバスは、17:20頃に到着し、17:30に出発します。
大学ポスト周辺にお集まりくださるようお願いいたします。

○お子様のご参加について
お子様向けの料理内容は、
ハンバーグ、グラタン、エビフライ、りんごジュース(パック)等々がセットとなったお子様ランチのようなものになります。
料金については、500円とさせていただきます。なお、大きなお子様については大人の向けの料理が大皿での提供となりますので、適宜ご調整くださるようにお願いいたします。
また料理配膳の関係で、お子様席を指定させていただきます。ご案内させていただきます場所で、まずはお食事をお召し上がりいただいてその後、お好きな方の席へご移動いただくようご協力をお願いいたします。

○総会・懇親会 概要
日時:10月20日(土)18:00~20:00
場所:ベルナール酒田
大人料金 3,000円(飲み放題込)
子供料金 500円